


新大久保グルメを「YEPPO」が独自採点
\ 詳細はこちら /


























新大久保で話題の 「ヤンピョンへジャンク」。
“へジャンク”とはスープのこと。
韓国のスープは肉や野菜がたっぷりと入った具だくさんスープです。
「ヤンピョンへジャンク」のスープは24時間管理で作られています。
具材のうま味がたっぷり溶け出した絶品スープです。



ものすごく手間ヒマのかかる料理なんです


「ヤンピョンヘジャンク」はメディアでもよく紹介される有名店です。
しかし有名になる前から、韓国人の間でとても人気がありました。
ソンウさんも昔からこの店によく通っているそうですよ。



有名になってから、店が混み合い大変です


“ヘジャンク”とは?日本語に直訳するとこんな感じ。
“へ=解、ジャン=二日酔い”、“ク=スープ”。
つまり「へジャンク」とは、“二日酔いを和らげるスープ”。
韓国人は二日酔いになると、よく「ヘジャンク」を食べに行きます!



二日酔いに最適なスープです


お店の人気メニュー「ピョダギへジャンク」を注文しました。
“ピョダギ”とは、動物の骨という意味。
「ヤンピョンへジャンク」では、豚の骨が使われています。
この骨の周りの肉がとろっとろでとっても美味しいんですよ!



豚骨の臭み、全然感じない!


豚骨は少し臭みがあるので、韓国では“エゴマ”の粉や唐辛子を使って、その匂いを中和させます。
“エゴマ”とは、シソ科の植物で韓国料理によく使われる食材。ネギの上にかかっている白い粉が“エゴマ”の粉です。
日本人には馴染みのない香りなので、少し苦手に感じる人もいるかも?



エゴマは韓国料理でよく使われる食材です。


韓国人に人気のメニュー「カルビウゴジタン」です。
唐辛子の入った「ピョダギへジャンク」とは違い、半透明の白いスープです。
辛みもなく、味もシンプルでさっぱりとしています。



韓国庶民の味!


“ウゴジ”とは白菜の一番外側の葉を乾燥させて作る食材。
本来であれば捨てる部分を活用したもので、庶民の知恵から生まれた韓国伝統の食材です。
辛みが欲しい人は、唐辛子ベースの調味料“ダデギ”を入れて味を整えてください。



ウゴジは香りに少しクセがあるので、ダデギを入れるとその香りが和らぎますよ。


整腸作用と発汗作用で、つらい二日酔いを和らげてくれる“へジャンク”。絶品です!
是非「ヤンピョンへジャンク」で味わってみてくださいね。
【本日のお会計】
3人で5,000円でした!
お店は二日酔いで疲れた男性ばかりでした。



「ヤンピョンへジャンク」は男性の憩いの場。


新大久保グルメを「YEPPO」が独自採点
\ 詳細はこちら /


新大久保グルメを「YEPPO」が独自採点
\ 詳細はこちら /


新大久保グルメを「YEPPO」が独自採点
\ 詳細はこちら /


新大久保グルメを「YEPPO」が独自採点
\ 詳細はこちら /


新大久保グルメを「YEPPO」が独自採点
\ 詳細はこちら /


新大久保グルメを「YEPPO」が独自採点
\ 詳細はこちら /